2016年12月12日、1ヶ月ちょっとかかり、ようやくGoogleアドセンスが通りました!!
#クリスマス#サンタクロース#フィンランドから来日#ヒゲが意外と硬かった#ホテルのイベントにて
サンタさんからのクリスマスプレゼントなんじゃないかと思います。
自分の設定ミスで審査されない状態になっていたり、「コンテンツ不十分」を理由に一度審査を落とされたり色々とありましたが、ようやくサイト運営のスタートラインに立つことができました!
紆余曲折あったので、アドセンスが通らなくてお悩みの誰かのために、記録を残しておきます。お役に立てたら嬉しいです。
Googleアドセンスが通るまで
私がアドセンスに落ちながらもとった対策とともに、申請から通過するまでを時系列で書いていきます。
申請
すみません、申請日は忘れました…が、確か11月1日かその数日前だった気がします。申請した日に「Googleアドセンスに登録しました」的なメールが一切来ないので、正確な日は分かりませんでした。
一次審査通過(1回目)
他のサイトを見てみると、一次審査が通過すると「コードを貼ってください」的なメールが来るとのこと。
一週間待っても来ないなぁ〜と思っていたのですが、よくよく調べてみると申請後に一度Googleアドセンスにログインしなければならないとのこと。そんなの知らなかったよ!
急いでログインすると、数時間後に一次審査合格のメールが来ました。
11月6日。申請後、数日で一次審査通過のお知らせ。ここからが長くなるだなんて、思いもしなかった。 pic.twitter.com/ULjBTM35xM
— 破天荒OL@はてなブログ (@kitahonami_chan) 2016年12月12日
ヘルプフォーラム問合せ→ミスに気づく
一次審査通過から10日経っても、一向に通過の連絡が来ませんでした。
この時のアクセス数は100〜500PV/日、記事数は30記事オーバー。
- サイト問い合わせ先
- プライバシーポリシー
これらを設置するも、何の効き目もありません。
コードの貼り付けに問題があるのか、それとも別の理由なのか分からず毎日モヤモヤしていました。
そこで、Googleアドセンスのヘルプフォーラムに問合せをしてみることにしました。(この時、11月16日)
返信を以下に引用します。
サイト拝見しました。
コードは貼れています。
ただサイトにアクセスした時に /archive にリダイレクトするように設定されていますが、
これだと正常に審査が行われないので、リダイレクトしないようにしてください。
リダイレクト??なんじゃそりゃ??私、そんなことしたっけ??
ググれば良かったものを、焦って「それってどうすれば修正できますか?」と質問しました。すると、
はてなブログを使用されていますよね?
head 部分にリダイレクトするようにコード等を追加されたのではないですか?
おお!本当だ!!
ブログを始めたばかりの頃、トップページを記事一覧で表示するために、JAVAで自動的に/archiveのアドレスに飛ばすように設定していたみたいでした。プログラミング的なことは素人だったので、全然分からずに設定していました…
GGRKSと言われなくて良かった。親切に教えて頂き、本当に感謝です。
審査されなかった理由をすごく丁寧に教えて頂けたので、通過しない理由が分からずモヤモヤしている方は、ぜひ一度ヘルプフォーラムに問合せをしてみてみることをオススメします。
二次審査不合格のお知らせ
リダイレクトを解除してから10日後。
正常に審査されるようになったのは良かったですが、速攻落ちました。
11月26日。死亡のお知らせ。
— 破天荒OL@はてなブログ (@kitahonami_chan) December 12, 2016
理由は不十分なコンテンツ。
この時、40記事・1.5万PV。
なぜ!!!!!!!!!! pic.twitter.com/mkh88JneDB
40記事オーバーだし、月に1.5万PVもあって落ちるとかある!?引用や画像も著作権に違反しないように気をつけていたし、問い合わせ先もプライバシーポリシーもあるし、コンテンツ十分じゃないの!?と思いましたが、落ち着いて原因を考えなければなりません。
そこで、以下の対策をとってみました。
- 1000文字以下の記事を削除(3記事ありました)
- トップページを「続きを読む」ボタンを利用して一覧で見られるように
- 全記事を何らかのカテゴリに所属させる
- カテゴリを集約し、1記事だけ所属するカテゴリをなくす(約15カテゴリ→7カテゴリに)
この考えが正しいか分かりませんが、一番の原因はあまりに少ない文字数の記事による「平均文字数の低下」と「トップページから全記事が見られる状態に無いこと」じゃないかと思い、上記の対策をとりました。
再申請は、落ちたと言われた同日に申請しました。
まさかのフェイントメール
他ののサイトやヘルプフォーラムで「再審査はグーグルに認識されるのに2週間はかかる」と書かれていたので、ただただ無心で待ちました。それまでは通過せずずっとイライラしていたのですが、この頃にはもう無欲になっていました。
すると、突然「いよいよ広告配信が始まりました。」とのメールが。
11月27日。まさかのフェイント。アドセンス画面を開いても何も始まっていない。
— 破天荒OL@はてなブログ (@kitahonami_chan) December 12, 2016
調べるとバグらしいので待てとの事。 pic.twitter.com/2bO3GWnBst
調べてみると、グーグル側のバグだそうで、審査通過とは無関係とのこと・・・まじかよー!!!!!
一次審査通過(2回目)
そして再申請からちょうど2週間後の12月10日、一次審査通過のお知らせが来ました!
前回貼ったコードと同じコードかチェックするのが面倒だったので、アドセンスに表示されたコードをすぐに貼り直しました。
二次審査通過。アドセンス合格!
ここからはトントン拍子で、一次審査通過の2日後である12月12日、ついにアドセンスに合格することができました!やったー!!!!!
12月12日、ようやくGoogleアドセンスが通りました!長かった〜! pic.twitter.com/W2hC5BaFAM
— 破天荒OL@はてなブログ (@kitahonami_chan) December 12, 2016
「コンテンツ不十分」で落ちてから意識したこと
それまでは面白系?というかネタ系の記事を書いていたのですが、辞めました。
- 誰かの役に立ちそうな記事
- 検索流入を得られそうな記事
- かつ収益が見込めそうな記事
を念頭に置いて更新しました。
アドセンスの嘘、本当
皆さんご存知の通りアドセンスは最近いっそう審査が厳しくなりました。
それ以前に書かれている内容は全く参考にならなかったため、私が合格した時の状況を書き残しておきます。参考にしてみてください。
⚫︎アクセス数など
PV数は1.5万PV/月、約500〜1000PV/日。記事数は44記事でした。
⚫︎アフィリエイト
Amazon、楽天、ヨメレバをガンガン貼っていました。こんな記事があるくらいですし、収入も発生しました。収入はブログ運営報告から見られます。
→【意外】20代後半女子が喜ぶクリスマスプレゼントおすすめ3選
ただし、クリック型広告は貼っていませんでした。
⚫︎SNS関係
ツイッター、Facebook、インスタグラム・・・全て使っていました。
どうしても通らない時の対処法
ヘルプフォーラムでは基本待つしかないとのことですが、一度下記のフォームから問い合わせてみることも推奨しています。
https://goo.gl/AIWIK9
ただし、何回も問合せしても、返答はありません。
私も5回くらい送信しましたが、効果があったかは不明です。
おわりに
以上が、私がアドセンスを通過するまでの経緯です。
中々通らず情緒不安定になりましたが、とにかくヘルプフォーラムを頼ってみることと、イライラせずに無心で待つよう心がけることが重要だと思います。
皆さんのお役に立てると嬉しいです。
◆会社員ブロガーにオススメの本
私がブログを始めようと思ったきっかけの本です。ブログの教科書的な本を買うくらいなら、これ買ったほうが有意義だと思います。
なんと漫画版もあった!
◆ブログ運営の関連記事